
関連ツイート
野生のイライの貴重な授乳シーン pic.twitter.com/NNuYOByw3R
— 藤ひ (@fujihi) September 6, 2019
起きてる間暴れまわる怪獣のような娘が寝静まった時が、息子を踏み潰される心配から解放されて唯一ホッとできる時間やのに
息子まじで寝ない!いくら授乳しても全然寝ない!置いたら泣く!頼むから泣かんで!娘を起こさんで!というかお前ら同時に寝て!!!— 無インデスカ アル代 (@naindesukaaruyo) September 7, 2019
なんかビリビリ痛い🤱
7ヶ月にして乳腺炎て
なるんかな。授乳してる限り
なるよね。痛い。。。💔— かなみ✩長崎四池 (@ckkanami) September 7, 2019
サプリとかってなんか怖いんだよね。。
授乳とかに影響あったら嫌だし・・・
バストアップにリスクは負いたくないよね♪
— ルリ@遺伝は関係ない!A→Dになる方法 (@sayonaraAcup) September 7, 2019
区の日帰り産後ケア
ホテルの一室でランチ食べて助産師さんに授乳のことなど相談できて、
しかもそのホテルはわたし達が結婚式を挙げた思い出の場所で…
いいなぁ🥳と申込みの電話をしていたんだけど、人気過ぎて空きなし😭
もうすぐ使用可能リミットの産後4ヶ月…
諦めます!🥺— ゆか@3m♂ (@ogi518) September 7, 2019
#2019aug_baby
沐浴は授乳の後の方がいいよな……(暴れられた— 株分済セロリ (@iqn1206_cc) September 7, 2019
NHKすくすく子育て。
赤ちゃんの離乳食は無理強いしない、量は関係なくあくまでも固形物を食べる練習なのでゆっくり進めるでOK。
赤ちゃんの集中力も5分程度なので、すぐ飽きちゃうのも仕方ないとの事。
ただ、授乳をするリズムや回数などは気をつけてあげないと中々進まないらしい。参考になる。
— ならうめゆい (@naraumeyui) September 7, 2019
2週間健診終了\(^o^)/
体重3000g台突入!
夜5時間も寝たんです(´△`)↓報告に、1日8回授乳してて、体重これだけ増えてたら大丈夫!と助産師さんのお墨付き頂きました!
夜の3時間哺乳なんかとっくの昔に出来てなかったけど、とりあえず大きくなってるから良いよねヾ(*‘ω‘ )ノ母は夜寝ます!!
— ひとき@38w4d→0M (@nflt503) September 7, 2019
ただ、深夜3~5時は
授乳抱っこ授乳抱っこ
で、眠れなかったけど✨— piromi/39w→0m (@hiromi918natsu) September 7, 2019
#2019aug_baby
結局オムツ替えでお目覚め→おうちではじめての沐浴(あたふたモード)→母乳授乳(当然足りない)→ミルク足し(完飲)になった。うんちしてなかったのが気になる(ミルク多めだとうんちの回数少ないらしいけれど— 株分済セロリ (@iqn1206_cc) September 7, 2019
私だけ退院してきました🥺🥺
お家が近いので3時間おきに授乳しに行きます✌️💓
おチビは月曜日ぐらいまでと。
頑張るぞまま。— ami®︎/40w1b→0m (@ami_12020901) September 7, 2019