
関連ツイート
もうひとつ追記。飲まなかったから忘れてたけど、子ども用の180mlくらいの紙パックの野菜ジュースとアイクレオの液体ミルクも持ってって通れました。味スタはメインゲート手前にベビーカー預かり所あり、狭くて簡素だけどおむつ替え台と授乳スペースありのベビールームもあった。場所は係員に聞いてね
— カタオカ マイ (@kataoka_mai) September 21, 2019
授乳クッションにハマって寝てる(笑)どんな格好でもいいから、寝てくれ(笑)#2019sep_baby
— たぬき (@LUMDc1Kxb1j7jMh) September 22, 2019
赤ちゃん産まれてお祝いだっつって外に飲みに行くのもアレだけど、帝王切開でのお産だっつうのに退院まもなく家で親戚一同集めて宴会開くって話は真剣に止めたわ
オットその他がホスト役でヨメは座ってすることといえば授乳くらいというならまだしも
腹かっさばいてまもない人間に飲み会のホストさすな— タビトラ (@tabitora1013) September 12, 2019
効能・効果
胃もたれ、消化不良、胃部・腹部膨満感
食べすぎ、飲みすぎ、胸やけ、胸つかえ、
はきけ(むかつき、二日酔・悪酔のむかつき、悪心)、嘔吐
胃弱、食欲不振(食欲減退)
栄養補給、栄養障害
妊産婦・授乳婦・虚弱体質者の栄養補給まさにドンピシャな効能ですね
— 歳月不待人 (@yu_no17) September 22, 2019
【牛乳はいつからのませていいの?】
厚生労働省では「授乳・離乳の支援ガイド」で、満1歳になるまでは牛乳は調理用としての使用は認めていますが、飲用はすすめていません。— なお@ベビーシッター (@babysitter_nao) September 22, 2019
でも赤ちゃん好きだから大丈夫w
娘が「お母さんが法律!」ってよく言ってるから、授乳室も作ってもらおう😂
遠くまでお疲れ様ね☺️
帰り気をつけて帰ってねー🎶— ☆masami☆ (@kawamasa2191) September 22, 2019
粉もあるのは知ってるー!
授乳中もいけるのね
教えてくれてありがと!— しおりんこ (@1012Sevenoops) September 22, 2019
私も変えませんよww
そろそろかなって思ったら変えます(^^)
授乳の度に変えてたら出費が…— ゆりか®6m*boy (@taiga2922) September 22, 2019
Ci-enに投稿しました #Ci_en #R-18 #人妻 #NTR #寝取られ #おっぱい #授乳 #汚っさん #おっさん 地元のナンパ軍団に堕とされた俺の妻 〜赤ちゃんの目の前で〜 (仮) 基本CG05 - ネギネギ夫 https://t.co/jXMS5RX2Oq
— neginegio (@neginegio1) September 22, 2019
授乳中。
どうしても食欲が止まりません。(笑)そんな時は
白湯を飲んで一息つきましょう✨
食欲が収まらない!
チョコレートなど甘いものがほくしなる場合体が緊張してストレスを感じている証拠。
白湯を飲んで体を温め、心身を
落ち着かせてみましょう!— ♡りほママの一日日記♡ (@m_ifiaca) September 22, 2019
いくら相手が子供でも全然知らない子にそんなことされて、おっぱいくらい見られても平気!相手はまだ子供だし!なんて思えるほどまだ寛大な母ちゃんにはなれてないんだごめんよ。それに開けたままにされたらと思うと落ち着いて授乳できなかった😥授乳ケープ使ってたけどモヤった出来事でした😅
— もんちゃん®︎@38w4d→3m♂ (@ovDlQEX7XKnnjMA) September 22, 2019